? 【ショウサイフグ】大貫沖カットウ釣り報告 2016/6 kamome.club:電車で釣り!
kamome.club
kamome.club
電車で釣り♪主に東京湾


 釣りや海で遊んだことを書いているブログです。主に東京湾での釣りを紹介しています。



【ショウサイフグ】大貫沖カットウ釣り報告 2016/6

コメント数:0件

これまで行きたいと思いながら、なかなか行けなかったショウサイフグ釣り。

東京湾の有名な釣りものなので、やはり行きたい!


ということで、週末の休みにショウサイフグ釣りにいくことにしました。

この時期のショウサイフグは白子をもっており、これを食べられるのは釣り人の特権だそうです。

また、東京湾のショウサイフグは湾フグと呼ばれ、非常に美味しいフグだそうです。

ショウサイフグは、マゴチ釣りの外道で何度か釣ったことはありますが、自分では捌けないのですべてリリースしてきました。

今回はショウサイフグの乗合船で行くので、船宿に捌いてもらうことができます。


ショウサイフグ釣りをやっている船宿を調べると、羽田のえさ政さんでショウサイフグ釣りをやっているという情報を発見。

休日は予約なしでOKということなので、当日直接行くことにしました。


■釣りまでの準備


ショウサイフグ釣りの仕掛けはカットウという仕掛けで、今回もいつもの上州屋で購入。

カットウ釣りは、地域で仕掛けが違うそうで、今回買ったのは東京湾のカットウ仕掛けです。






また、フグのあたりは、コツ、コツ、と微妙なので、今回は船宿でフグ釣りの専用竿を借りることにしました。


あとは、ハサミ、ナイフ、タオル、日焼け止め、クーラー(ソフトタイプ)。


今回も、クーラー以外、リュックに余裕でおさまりました。


(参考)フグのカットウ釣り(東京湾)はこんな釣りです。
⇒フグカットウ釣りの仕掛け・釣り方



■船宿到着


船宿には、6時30分頃に到着。最寄り駅は天空橋駅で、駅から多摩川に向かって歩きます。

船着き場につくと、お金を払い、貸し竿と氷を受け取ります。


船にいくと、なんと満員状態!

・・・なんとか場所を作っていただき、釣りの準備をします。


釣りの準備をしていると、冷凍のエビを渡されました。
追加で必要になったら、500円払えば船の上で売ってもらえるそうです。


■出航


この日は大貫沖に向けて出航。



波が穏やかなのがいいですね。

大貫沖には1時間ほどで到着します。


■釣り場に到着


大貫沖に到着。

あいにくの雨ですが、午前中には止む予報。

白子ゲット目指して頑張ります!


■釣り開始。


船長さんから、「はじめてください。水深は7mです。」とのアナウンス。


餌の付け方ですが、先ずはエビの頭を落とし、エビの尻尾をハサミで切ります。

そして、エビの殻を、尾側から3節残してむきます。

尻尾の切り口から針を入れ、尾から一番目の節の殻に刺します。

そして、針の根元まで通し、針を反転させて、2番目か3番目の節に刺し固定します。

このとき、餌のエビがピンとまっすぐになるようにしてください。






釣り方ですが、先ずは仕掛けを海におとして、着底したら糸のたるみをとります。

20cmほどさっと上にあげ、ゆーっくり仕掛けを底に落とします。


ゆーっくりです!!!


仕掛けが底についたら、3~5秒ほど待ち、また20cmほどさっと上げます。


そしてまた、ゆーっくり、仕掛けを底に落とします。


この繰り返しです。


仕掛けの上げ下げでフグにアピールし、底に止まっているときにフグに食べさせます。


しっかり止まっていないとフグは食べてくれないそうです。



釣り開始から間もなく、隣の人がショウサイフグをゲットしました!

実物を見るとやる気が増します!


こちらには全然アタリがありません。


暫くして、餌を確認するとしっかり食べられていました。。


え、あたりあったかな????


これは難しい釣りかも・・・。


気を取り直して、餌を付け直します。


仕掛けの上げ下げを数回した後、仕掛けを底から上げると急にグッという重さ。


え?掛かった???

あたりを感じていないので、本当に釣れたのか半信半疑で仕掛けを取り込みます。



で、・・・・


ショウサイフグがついていました!!!!


完全なまぐれですが、幸先良いスタートです。(^^)









釣れたフグはエラをハサミで切り、血抜きをします。
こうすると白子がきれいなシロになるそうです。


そしてしばらくして、また重くなりました!!!

2匹目ゲットです。


結局午前中はこの2匹が釣果でした。


ただ、アタリがわからないのが気持ち悪い。。。



周りのベテラン釣り師さんに聞くと、”竿先をじっくり見て、小さな動きを見逃さないことが大切”との有難いアドバイス。


午後はあたりを感じることを目標に釣りをすることに。


竿先をじっと見ていると、不自然なコツ、コツという小さな動き。


これがフグのあたり???


仕掛けを上げると、重みが!!

やった、と思い仕掛けを引き上げましたが、途中でバレてしまいました。。


残念。

でもアタリがやっとわかりました。


ただ、そこからずーっと沈黙。。


餌も何度か確認しますが、食われた形跡はなし!(^^;)


終了の1時間くらい前になると、船内でフグの捌きが始まりました。


免許を持った方が、毒の部分を除去したミガキという状態にして渡してくれます。

私の順番になったので、釣れた2匹を渡します。


捌かれたフグをもらうと・・・、


やりました!!!

幸運なことに2匹とも白子持ちでした。


■釣り終了。


そして船長さんから終了の合図。


今日はアタリが少なく、厳しい日だったようです。
ボウズの人もいたのでラッキーだったのかもしれません。


終了になり、ようやく雨が上がってきました。


今日は結局ずーっと雨の中の釣りでした。



帰りの船から。今更ですがいい感じで晴れてきました。(^^;)






船宿に船が到着!



船を下り、携帯用リセッシュで服についた臭いを消して、京急天空橋駅へ。



今日はあまり電車混んでいないですね。



そして無事に家に到着し、今日の釣り終了。


■調理&食事


早速調理します。

船上で捌いてもらったフグはこんな感じです。






白子を下処理すると、真っ白になります。





下処理ですが、鍋にお湯を沸かし、沸騰したら白子を入れます。

火を中火にし、再度沸騰したら火を止め10分間待ちます。

10分後、白子を取り出し、すぐに氷水に入れ、白子が冷たくなったら下処理完了です。



今日は、刺身、鍋&雑炊、白子のホイル焼きを作ります。


ただ鍋に入れるほどフグの身がないので、鍋と雑炊は骨のところでだしを取るだけです。


5匹くらい釣りたかったな~、と贅沢なことを思いながら、アッというまに食べてしまいました。


鍋&雑炊もしっかりフグのダシ出ていました!


フグ釣り、また行きます!!



最終更新:2016-06-08 16:51:05





c 2014-2020 kamome.club