kamome.club:東京湾 で釣り!
kamome.club
kamome.club
電車で釣り♪主に東京湾


釣り初心者情報

リール

リールにはスピニングリールとベイトリールの2種類があります。


当然例外はあり、タイコリールというのもありますが、多くの場合はこの2種類でOkです。

リールの基本機能は、釣り糸を出す、釣り糸を巻くですが、その他、ドラグという大物がヒットした時の衝撃で糸が切れないようじりじり糸を出す機能があります。
この機能はキスのような釣りでは全く実感できませんが、シーバスやクロダイ、マダイ釣りで恩恵を実感できます。



①スピニングリール
一般的にリールと言えばこのリール。投げやすい、トラブルが少ない、だから初心者にも扱いやすいリールです。
陸釣りの場合は、ほぼスピニングリールになります。

ただベイトリールは、正確なルアーキャスティングができるので、陸釣りで使う人も結構います。


サイズ、機能の違いにより金額はまさにピンキリです。



②ベイトリール
主に船釣りで使われます。
船釣りで、船宿から竿を借りたときに、初めて使用した、という人も多いのではないでしょうか。

スピニングリールしか使ったことがない人が、ベイトリールを渡されると、頭の中が???になると思います。


ベイトリールは、船釣りで重要となる、棚(狙いの水深)を取りやすい、巻き上げるときのパワーがあるという理由で、船釣りでよく利用されます。


一方、ベイトリールにつきものなのが、バックスラッシュと呼ばれるトラブルです。
例えば、勢いよく仕掛けを海底に落とし、仕掛けが着底した時にリール内の糸がぐしゃぐしゃになるトラブルです。
理由ですが、ベイトリールは糸をスムーズに出すため、糸が巻かれているスプールという部品自身回転しており、着底して糸が出なくなってもスプールが回り続け、その回転で糸がぐしゃぐしゃになります。

そのため、サミングという、リールから出ていく糸を親指で軽く触れながら糸を出すテクニックを覚える必要があります。
糸を親指で軽く触れることで、バックスラッシュが発生し、糸がぐしゃぐしゃになろうとするときに親指が抵抗となり、バックスラッシュを防ぐことができます。

スプールの回転のスムーズさを抑えるブレーキ機能がありますので、初心者のうちは、少々きつめに設定してもいいと思います。


ベイトリールも、サイズ、機能の違いにより金額はまさにピンキリです。






c 2014-2020 kamome.club