kamome.club:東京湾 で釣り!
kamome.club
kamome.club
電車で釣り♪主に東京湾


How to 電車釣行!電車で釣りに行こう

ここでは、電車で沖釣りに行く&楽しむための情報を載せています。車がなくても本格的な釣りはできます!


Vol.2 船釣り




船釣りとは?


船釣りは、その名の通り、船で沖に出ての釣りです。


船釣りを提供しているお店(船宿)によって、少々ルールに違いはありますが、ざっと、船釣りの流れを説明します。(こちらは、船釣り未経験者向けの説明です。)


船釣りには、仕立てと乗合の2つがあり、仕立ては、会社やサークルの仲間といった、まとまった人数で船を貸切るサービスで、乗合は、1人でも参加できるサービスです。
ここでは、乗合の説明をします。



予約


先ず、アジが釣りたい!など、釣りたい魚が決まったら、船宿に電話をして、乗合の予約をいれます。
伝えることは、どの船宿でもだいたい次の5点で、前日の20時くらいまで受け付けています。

・名前
・連絡先(電話番号)
・釣行日
・人数
・釣りたい魚種(釣りもの)

最近は、インターネットでも予約できますが、業者が中に入り手数料がとられるので、船宿としては直接予約してもらったほうが嬉しいそうです。(と、ある船宿の女将さんが話してくれました。)


中には、予約不要の船宿もありますので、事前に船宿のHPを確認してみてください。

予約の要否ですが、例えば、下の船宿では次の通りです。


深川吉野屋
予約必須です。必ず事前に予約を入れましょう。

浦安吉久
基本予約不要です。ただし、釣りものによっては予約が必要になります。あと、満席になった場合は、予約・先着の人が優先になります。船宿のHPをチェックしてください。

羽田かみや
吉久と同じです。


ただ、ほとんどの船宿で、出船の最少人数が決まっていますので、予約を入れていても、出船不成立になることがあります。また、当日の天候では、中止になることもありますので、船宿のHPはチェックしたほうが良いです。



船宿到着から出船まで


船宿に着いて、出船までにすることは、次のようなことです。(4~7は自分で準備している人は不要です。)

1.釣る場所(釣座)を確保する。
2.乗船料を支払う。
3.乗船名簿に、名前・連絡先を記入する。
4.貸し竿を借りる。
5.仕掛けを購入する。
6.ライフジャケットを借りる。
7.氷を買う。

1~7の流れですが、例えば、下の船宿では次の通りです。


深川吉野屋
先ずは、乗船場に向かい、今日乗る船の空いている釣座にクーラや荷物を置いて釣り座を確保します。船に向かう途中に氷があるので、必要な分の氷をクーラーに入れてください。ここは氷は無料です。

次に、受付に向かい、受付に置いてある乗船名簿に記入し、乗船料金を支払います。貸し竿が必要な場合や、仕掛けが必要な場合は、乗船料金と一緒にそのお金も支払います。仕掛けは、受付横に置いてあります。支払いが完了すると、プラスチックの札を渡されます。この札は、出船直前に、船長さんが回収にきます。

支払いが終わると、貸し竿、ライフジャケット(無料)を受け取って船に向かいます。どこで受け取るかわからない場合は、お店の人に聞いてみてください。

後は、船で出船を待つだけです。


浦安吉久
船宿の入口外にある釣り座ボードで、空いてる釣り座の札(ペットボトルのキャップ)を確保します。
次に、受付に向かい、受付近くにある乗船名簿に記入し、乗船料金を支払います。貸し竿や、仕掛け、氷が必要な場合は、乗船料金と一緒にそのお金も支払います。仕掛けは、受付前に置いてあり、氷は船宿入り口に用意されています。支払いが完了すると、小判の札を渡されます。この札と釣座のキャップは、出船直前に、船長さんが回収にきます。

支払いが終わると、貸し竿を受け取って船に向かいます。

ライフジャケット(無料)は、船に乗っている時に配られます。


羽田かみや
先ずは、乗船場に向かい、今日乗る船の空いている釣座にクーラや荷物を置いて釣り座を確保します。
次に、乗船場から数十メートル離れた受付に向かい、受付近くにある乗船名簿に記入し、乗船料金を支払います。貸し竿や仕掛けが必要な場合は、乗船料金と一緒にそのお金も支払います。仕掛けは、受付前に置いてあります。支払いが完了すると、札を渡されます。この札は、出船直前に、船長さんが回収にきます。

支払いが終わると、乗船場に戻り、お店の人に声をかけて貸し竿を受け取って船に向かいます。氷が必要であれば、氷を購入することもできます。

ライフジャケット(無料)は、船に乗っている時に配られます。



とまあ、船宿によって少々ルールや流れの違いはありますが、大きな違いはありません。


出船からポイント到着まで


出船したら、あとはポイントに着くのを待つだけです。ゆったりした気持ちで、海からの風景を楽しんでください!
ただ、雨の日や、風が強い日は、雨や波がかぶらないよう、船室で待っていたほうがいいでしょう。


海からの風景ですが、各船宿のおススメはこちらです!

深川吉野屋
ここは都心の船宿なので、都心のビル・高層マンション群の中を通って東京湾に向かいます。風景を楽しむクルージングだけでお金をとれるくらいの素晴らしさです。


浦安吉久
浦安といえば、ディズニーリゾート。ディズニーリゾートのすぐ横を通って海に向かいます。普段見られない景色に、子供や女性はとても感動します。


羽田かみや
羽田といえば、羽田空港。滑走路の真横を船が進むので、すぐ間近で飛んでいる飛行機が見れます。羽田空港で飛行機を見学できる場所がありますが、そこよりも迫力があります。



ポイント到着から釣り終了まで


ポイントに着くと、船長さんの釣り開始の合図を待ちます。

仕掛けは、船長さんからのアナウンスの合図があってから投入してください。


途中、船長さんは何度も移動しますので、仕掛けを上げるよう指示があったら、速やかに仕掛けを巻き上げ、船の中に入れてください。

船釣りでは、お隣さんの仕掛けと絡まってしまうことはどうしてもあります。

その時は、”すみません”と声をかけてください。

お互い初心者の場合は、船長さんを呼んで絡まった糸を外してもらったほうが無難です。


折角の釣り、気持ちよく釣りができるよう心がけましょう♪


船長さんから釣り終了の合図があったら、そこで今日の釣りは終了です。


船長さんが釣れた魚(本命)の数を聞きに来ますので、釣れた数を伝えてください。


船中トップの竿頭になれるといいですね♪

釣果は当日の夜には船宿のHPにアップされます。







釣り終了から船宿到着まで


釣りが終了し、船宿に戻ったら、ライフジャケットや貸し竿を返して本日の釣りは終了です。

中には、お土産や食事を出してくれる船宿もありますが、大抵の船宿は、船から降りたら解散です。

気を付けてお帰りください♪



船のトイレ事情


船釣りでとても気になるのが、トイレだと思います。
特に女性や、お腹の弱い人にとっては切実な問題です。

メジャーな船宿はほぼすべて個室のトイレが用意されていますが、大きさや和洋の違いがあります。
これは船宿というより、船によって違います。新しくて大きい船ほど、トイレも快適です。
個室トイレは大抵船の後ろのほうにあります。

古い小さめの船だと、男性用の小のトイレしかない船もあったりするので、もし女性がいて、トイレに行きたくなったら悪夢以外のなにものでもありません。
そのような船だと、大便の場合は、船の後ろに行って、お尻を海につきだして、そのまま海に出したりするようです。
ワイルドですね・・。(笑)


もし女性を連れて釣りに行きたい男性がいたら、船内のトイレだけはしっかり事前リサーチするようにしてください。


ポイントとしては、こんな感じでしょうか。

・HPで、トイレがキレイで女性も安心とうたっている船宿しか選ばない。

・そのような船宿でも、船によっては和式トイレということもあるので、洋式が良い場合は、釣りを予約するときに、和式か洋式かを確認する。
→和式は波の揺れで不安定な体勢になるので、洋式がおススメです。

・トイレはできるだけ出船前に済ましておく。
→まあ、大便についてはそうコントロールできるものではないと思うので、できるだけそう意識するというレベルでいいと思います。船のトイレで大便をしている人はそれなりにいます。

・下痢にならないよう、前日の飲みすぎ、食べ過ぎや、冷たい飲み物には気を付ける。
→出船直前の冷たい缶コーヒーや牛乳には注意!


という感じでしょうか。

まあ、キレイなトイレが付いている船であれば、そう心配することはありませんので、あまり心配しすぎずに、釣りを楽しんでください。

ほとんどありませんが、トイレが詰まった場合は、船長に言って対応してもらってください。
ここ数年で詰まったのを一度だけ見たことがありますが、船長がすぐに直していました。


いかがでしょうか?
実際に船釣りをしないと具体的なイメージはしにくいとは思いますが、少しでも参考になればと思います!







c 2014-2020 kamome.club