kamome.club:東京湾 で釣り!
kamome.club
kamome.club
電車で釣り♪主に東京湾


How to 電車釣行!電車で釣りに行こう

ここでは、電車で沖釣りに行く&楽しむための情報を載せています。車がなくても本格的な釣りはできます!


Vol.1 電車釣行!のススメ




電車釣行で船釣りを楽しもう!





東京湾エリアは、日本でも有数の電車釣行者が多いエリアだと思います。
まあ至る所に電車が走っていますからね。

世界有数と言ってもいいかもしれません。

普通は車がないと本格的な釣りはなかなかできませんが、東京湾周辺では、船釣り、海釣り公園、堤防釣りなどなど、車が無くても様々な釣りが楽しめます。


ここでは、電車を使って船釣りに行くときに、気を付けたいことをまとめてみたいと思います。

私が東京湾ではじめて釣りをしたのは、若洲の海釣り公園(無料)でした。
(ここも電車&バスで行くことができます。)

が、釣れるのはサッパかシコイワシ(カタクチイワシ)の小型魚ばかり。


まあ釣りってこんなもんだろうな~と思っていたら、あるときたまたま友人に誘われたカサゴ釣りの乗合船で、グッドサイズなカサゴがバンバン&グイグイ釣れ、その感触が忘れられずそれからは乗合ばかりに行っています。

乗合はお金はかかりますが、ギャンブルもゴルフも煙草もしないので、家族からはあたたかい目で見てもらっています。(多分)

あと、釣りの日の食卓は豪華になるので妻も子供も喜んでくれます。


釣り初心者にとって、船釣りは心理的にとてもハードルの高い釣りだと思いますが、車がない人も、是非一度、電車で行く船釣りを楽しんでほしいと思います。

東京湾エリアに住んでいる人の特権です。

普通のスーパーでは買えない超新鮮な高級魚を是非ゲットしてください。



荷物はコンパクトに


船釣りに行く人はわかると思いますが、結構荷物が多くなります。

車であれば、荷物が増えても車に積込むだけですが、電車釣行だと荷物の持ち運びで移動が大変になります。

ですから、なるべく最小限の荷物を心掛けたいところです。


私が、竿・リール・クーラー以外で、全ての釣りもので共通して持っていくものはこんな感じです。

・ハサミ
・魚を掴むフィッシュホルダー(タオルでもOK)
・手拭きタオル
・日焼け止め(特に夏場は必需品)
・帽子
・雨具(モンベルで買った上下のレインウエア)
・ペットボトルの水。
・ランチ(コンビニおにぎりなど)
・お金(ほとんどの船宿では、支払いは現金のみ。)

ここに、釣りもの別にチョイスした、竿、リール、仕掛け、専用道具、クーラーを持っていきます。

深場の釣りだと、ロッドキーパー、電動リール、バッテリーも必要になりますね。

救命胴衣は、無料なので船宿で借りるようにしています。

もっとも、竿・リールも、船宿で借りれば荷物はグッとッ減ります。有料ですが普通の竿であれば500円~1000円程度です。


これらを入れるケースやバックですが、私は肩にかけれるバッグを使っています。これだと移動中両手が使えます。
あと、防水のバックをお勧めします。海なので波が掛かりますし、急に雨が降ってくることもあります。


私の場合、竿もリールもバックに入れますので、どんな釣りものでも、荷物はバックとクーラーの2つになります。


電車釣行におすすめ、
<STREAM TRAILのトート>



[rakuten]ストリームトレイル Stream Trail マルシェ DX-1.5 23L OD/カーキ


やっかいな竿


電車釣行の移動でやっかいな道具と言えば竿でしょう。
長い竿は移動中、駅や電車内のいろんなところにあたるので、電車釣行には不向きです。

船宿で借りてもいいですが、やはり自分の竿は欲しくなります。

そんなときは、コンパクトに仕舞える、継ぎの竿か、振り出しの竿を選びたいところです。


東京湾は狙える魚種が多いので、その分、専用の竿を揃えたくなりますが、先ずは、多くの釣りもので使えるライトタックルがあると重宝すると思います。

アジ、サバ、キス、メバル、カサゴ、タチウオ、マダイ、アマダイ、マゴチ、ヒラメ、カレイといった魚で使えます。




モバイル X 73 MH-180 2019モデル
仕舞寸50cm、オモリ負荷が30~80号の4本継ぎのモバイルロッド。
超コンパクトながら、かなりの対応範囲を持っています。
こちらは7:3調子ですが、8:2調子の竿もあります。


[amazon]ダイワ(DAIWA) 船竿 モバイル X 73 MH-180 2019モデル




ライトゲーム XTB(MH-180B)
8:2調子、仕舞寸58cm、オモリ負荷が20~60の振り出しタイプの竿。こちらも携帯性に優れています。


[rakuten]【ダイワ】ライトゲーム XTB M-180B船竿 ダイワ

[amazon]ダイワ 船竿 ライトゲーム XTB MH-180B

もっとやっかいなクーラー


電車釣行でもっとも悩むのが、クーラー。
大物を釣る気満々だと大きなクーラーが欲しくなりますが、電車の移動が大変。
竿は長くても立てかけられますが、大きなクーラーは場所をとるので、電車が混んでいるとまわりの人に恐縮してしまいます。

そして、改札を抜けるのも一苦労です。

ブリ、カツオ、シイラといった大きな青物を狙うのでなければ、適度な大きさのクーラーを選びましょう。

最近では、電車釣行向けのクーラーもメーカーから売り出されています。



シークルーキャリーⅡ
移動に便利なキャリーハンドル&キャスター付きのクーラー。たっぷりの25リットルで、改札を通れるサイズ設計で電車釣行向き。


[amazon]
ダイワ(Daiwa) クーラーボックス 釣り シークールキャリーII SU2500 ホワイト/シルバー


服装は?


あたりまえですが、服装は季節によって違います。
私の場合、夏以外は、動きやすい通常の服装の上に、上下レインウェアに、日除け帽、防水ブーツを履いて釣りをしています。

電車移動中は、上下レインウェア、日除け帽、防水ブーツはバックに入れているので、釣り人っぽくない普通の服装です。


ところで、個人的に、船釣りで一番気を付けてもらいたいのは靴選びです。

以前、大手アウトドアメーカーの防水のトレッキングシューズを購入し船釣りをしたことがあるのですが、散々な目にあいました。

雨と足元に流れる海水で、1時間もしないうちに足の中がずぶ濡れになりました。それも冬・・。

やはり靴は船釣り用の完全防水靴を購入したほうが良さそうです。



折り畳み可能で持ち運びやすい完全防水ブーツ。

[rakuten]防水作業長靴(ワークブーツ) グリーンマスター #2620 LLサイズ(27.5-28.0cm) グレー アトム


夏場は、とってもラフな格好で釣りをしていますが、海からの照り返しがすごいので日焼け対策で長袖Tシャツを着ています。
靴は濡れても寒くない時期は、クロックスようなサンダルでいいと思います。




電車の中で匂いが気になる?


電車釣行を始めたころ、すごく気になったのが、帰りの電車で魚臭くないかということでした。

そんなときは携帯用のリセッシュがあると安心なので、気になる方はバックに入れておいたほうがいいと思います。

コンビニにも売っています。




次回は


次回は、船釣り未経験者向けに、船釣りはどのような釣りなのか?をできるだけ具体的にご紹介します。
もちろん、電車釣行にやさしいという観点は忘れません!





c 2014-2020 kamome.club