トラフグに関する体験・報告
【トラフグ】久里浜沖 今年こそは・・。 2019/03
この数年、この時期の東京湾で熱い釣りの代表格となったトラフグ釣り。
ショウサイフグやアカメフグのように数は期待できず、1匹釣れればラッキーというボウズ覚悟の釣りものです。
大きい天然のトラフグだと一匹5万円くらいしますからね。
そして私はというと、昨年、一昨年とチャレンジしましたが、残念ながらまだ一度も釣り上げたことはありません。。
今年こそは必ず釣り上げ、絶品のトラフグの刺身を食べます!!
釣り方ですが、2年前はショウサイやアカメ同様、底で誘う釣り方を推奨している船宿もありましたが、最近ではほとんどの船宿で、底を取らずにひたすら中層を探る釣り方を推奨しているようです。
誤解を恐れずに言うと、一定範囲の棚を探るタチウオの餌釣りに似ています。
トラフグの場合、久里浜沖の海だと水面から大体20メートル~50メートルの間を探ります。
私の経験上でも、ヒットした時(全部バラシましたが。。)は、30メートル~40メートルの間に集中していました。
今回はバラさない!!!、を目標に頑張りますw
あと船宿の選択は重要なので、今シーズン実績を残している浦安の吉久さんにお世話になることにします。
吉久さんのトラフグ釣りは事前予約制なので、電話で予約を入れます。
無事予約できました!
■釣りまでの準備
トラフグ釣りの仕掛けですが、25号のオモリをつかう外房のカットウ仕掛けが基本です。
いつもであれば上州屋さんに向かい仕掛けを買いますが、台東区の浅草釣具店というところでトラフグ専門のとても良い仕掛けを売っているという情報をネットで見つけ、今回は浅草釣具店でトラフグ釣りの仕掛けを購入しました。
ここの仕掛けは、カットウ針が2つ付いていて、引っ掛け針までのラインはワイヤーになっています。
そう、カットウ針が2つなので餌のエビを2つ付けられます!!
これで餌取り名人のフグとやり取りできる回数が増え、ヒットする確率がUPしそうです。
これはポイントが高いです。
あとワイヤーを使っているので、トラフグの強力な引きや歯にも負けなさそうです♪
この仕掛けだけで、トラフグが釣れた気になってしまいますw
リールは、PE2号が200m巻かれているフォースマスター400DHで挑みます。
電動リールは必須ではありませんが、タチウオやアオリイカ同様、水深が正確にわかることが重要な釣りなので、メーター表示があると便利かもしれません。
これで道具は万全!
あとは天に運を任せるだけです。
■船宿到着
船宿には、6時頃に到着。
受付を済ませ、船に向かいます。
左が浅草釣具店で購入した仕掛けです。アピール用に、タイラバのスカートも用意しました。
取り付けるとこんな感じです。
餌のエビは、船の上で船長さんから配られます。
そして、船長さんからの、トラフグ釣りのレクチャーが始まりました。
やはり吉久さんは、指示された中層を探る釣り方でした。
船長さんからは、日によってフグが泳いでいる水深が変わるので、ヒットしたり釣れたら、その水深を教えてほしいということでした。
フグがいる水深を、船中で共有するそうです。
■出航
さあ、いよいよ出航です。
トラフグのポイントは久里浜沖です。
ポイントまで、約1時間半くらいかかるようです。
■釣り場に到着
久里浜沖に到着しました。
海のコンディションはまあまあですね。
浅草釣具店のカットウ仕掛けに餌をつけ、電動リールのケーブルを電源につけ準備OKです。
■釣り開始。
船長さんから、「どうぞ、はじめてください。20メートルから50メートルを探ってください」とのアナウンス。
指示のあった範囲を探ります。
私の釣り方ですが、先ずフォールするときは、サミングでスピードを抑えながら指示のあった範囲をゆっくり落とします。
フグが釣れるとふっと仕掛けの重さを感じなくなるので、2秒程待ってから50cmくらい竿をスッと持ち上げます。
ここでフグが掛からなくても、フグは餌に執着するので、同じ場所でフグがまた食べにくるのを待ちます。
実際、これでヒットしたことがあります。リールで巻いている途中でバラしましたが・・。
仕掛けを引き上げながら探るときは、竿を水平にした状態から1メートルくらいスッと竿を持ち上げ、5秒待ってから水中の仕掛けの位置が変わらないように糸を巻きながら竿を水平に戻します。
そこでまた5秒待ち、アタリがなければまた1メートルくらいスッと竿を持ち上げ同じ動作を繰り返します。
ヒットしたら、竿を50cmくらい軽く&素早くあげて合わせます。
あと別のやり方として、ひたすら電動リールの低速で巻き上げてもOKです。
どちらのやり方でも、ヒットした実績があります。
最初の流しで、誰かが45メートル付近でフグのあたりを感じたそうです。
ただ、残念ながら乗らなかったようです。
そこで、40メートルから50メートルの間を集中的に探ります。
47メートルで、コツコツ、というフグらしい感触が!!!
竿をサッと上げると、グッと竿が重くなりました!
なんと、最初の流しで乗りました♪
バレないよう、テンションを保ちながらリールの速度を一定に巻き上げます。
あと20メートル・・・、
あと10メートル・・・・、
途中、引くには引きますがあまり暴れません。これってトラフグ??
そして水面に見えてきたのは・・・
本命のトラフグでした!!
そんなに大きくはありませんが、ムチャクチャ幸先の良いスタートです。
念願のトラフグ、釣れました~♪
船中でも、ポツリ、ポツリとトラフグがあがっています。
大型のトラフグは釣れていませんが、今日は好調のようです。
昼前にも、また1匹追加です!
■釣り終了
船長さんから終了の合図。
今日のトラフグの釣果ですが、なんと3匹でした!!
今日の釣果。
これで絶品のフグの刺身が食べられま~す♪
船宿に到着し、トラフグを捌いてもらいもらいます。
トラフグは、ショウサイやアカメと違いヒレに毒が無いのでヒレ酒も楽しみです♪
さすがに皮まではもらえませんでした。
皮まで対応していると面倒で時間がかかってしまいますからね。
捌いてもらったフグを持って、東西線浦安駅に向かいます。
そして、無事家に到着し今日の釣り終了です。
■調理&食事
今日は、刺身と鍋を作ります。
今日釣れたフグです。
ヒレはキッチンペーパーの上で明日まで乾燥させます。たまにひっくり返さないと紙がヒレにくっつくので要注意です。
刺身は上手く作れたと思います♪。
刺身ですが、やはりトラフグは絶品ですね~。
家族からも大好評でした!!
ヒレ酒は後日堪能しまーす。(^^)
【トラフグ】久里浜沖 東京湾の宝くじ釣り 2017/04
この時期、東京湾で熱い釣りの一つ、トラフグ釣り。
昨年4月に東京湾でトラフグのポイントが発見され、トラフグハンターが殺到しているそうです。
ただ、ショウサイフグのように数は期待できず、ボウズ覚悟で、1匹釣れれば宝くじに当たるくらいスゴイらしいです。
まあ、宝くじは言い過ぎですが、大きい天然のトラフグだと一匹5万円くらいしますからね。
ネットで調べたところ、トラフグ乗合は、浦安では吉久さん、吉野屋さん、羽田ではえさ政さん、金沢八景では野毛屋さん、鴨居では一郎丸さんなどで行っているようです。
今回は、フグ釣りでいつもお世話になっている吉久さんで釣ることにします。
吉久さんのトラフグ釣りは事前予約制なので、電話で予約を入れます。
さて、トラフグ釣りの釣り方をネットで調べていると、東京湾のトラフグ釣りはまだ釣り方が確立されていないそうです。
まあ、去年始まったばかりだし・・。
ショウサイフグ、アカメ同様、底から誘って釣る釣り方があると思えば、底を取らずに、ひたすら中層を探る釣り方まで、まさに今も、各船宿でノウハウを蓄積しているところのようです。
ただ、カットウで釣るのは各船宿共通でした。
違うところは、カットウの重さで、東京湾でおなじみの10gではなく、多くの船宿は20g~25gを推奨しています。
あと、吉久さんでは、電動リールをお勧めしていましたので、かなりの深さを攻めるのかもしれません。
リールを巻くときに途中で疲れて巻く手を止めてしまうと、フグはバレることが多いので、大きなトラフグを釣りたいときには電動リールはかなり重要なアイテムかもしれません。
■釣りまでの準備
今回は、25gのカットウ仕掛けが必要なので、いつもの上州屋さんで、カットウ仕掛けを購入します。
上州屋さんで売っている25gのカットウ仕掛けは、外房用の引っ掛け針が2本付いたものしかありませんでした。
これはこれで購入しますが、折角なので、東京湾スタイルのカットウ仕掛けも試してみたい・・。
ということで、東京湾スタイルのカットウを自作するパーツを購入しました。
購入したパーツはこんな感じです。
カットウシンカーは、目立つものにしてみました♪
トラフグにアピールできるか実験です。(^^)
これが完成形です。
次ぎに用意したいのは電動リールです。
今年になってから、オニカサゴ用にフォースマスター2000を購入しましたが、60m~100mくらいを狙うアマダイ釣りでは、もうちょっと軽いほうがいいなと感じていました。
オニカサゴやクロムツのように200m~300mの深場を狙う釣りではフォースマスター2000くらいがいいと思いますが、手持ちで誘い続けるにはちょっと重いかな・・。
そこでこのトラフグ釣りを機に、電動リールを購入することにしました。
いろいろ悩みましたが、結局、シマノ最軽量のラインナップ、フォースマスター400DHに決めました。
フォースマスター2000の自重が685gのところ、フォースマスター400DHは390gです。
#こうしてどんどん道具が増えていく・・・。(^^;)
今回は、アマゾンで、あらかじめPE2号が200m巻かれているフォースマスター400DHを購入!
なんと翌日に到着しました。(驚)
フォースマスター400DH(Amazon)
■船宿到着
船宿には、6時00分頃に到着。
受付を済ませ、船に向かいます。
今日はいい天気です!
餌のエビは、船の上で船長さんから配られます。
そして、船長さんから、トラフグ釣りのレクチャーが。
まだまだ船宿の大事なノウハウだと思うので詳しくは書きませんが、吉久さんは指示された中層を狙う釣り方でした。
であれば、メーター表示のある電動リールは重宝しそうです。
■出航
さあ、いよいよ出航です。
トラフグのポイントは久里浜沖です。
ポイントまで、約1時間半くらいかかるようです。
■釣り場に到着
久里浜沖に到着しました。
さすが東京湾で今一番熱い釣りもの、多くの船がトラフグを狙っています。
昨日作ったカットウ仕掛けに餌をつけ、電動リールのケーブルを電源につけ、準備OKです。
今日がデビュー戦のフォースマスター400DH。期待しているからね!!
■釣り開始。
船長さんから、「どうぞ、はじめてください。」とのアナウンス。
指示のあった中層を狙って誘います。
ただ、さすが宝くじ釣りと呼ばれる、トラフグ釣り。
全然反応はありません。。
それに、トラフグが泳ぐ中層のみを狙うため、外道はいません。
今回の釣りは、トラフグが釣れなければ、完全ボウズというストイックな釣りなのです。
こちらの船中もそうですが、私が見る限り、まわりの船でもトラフグがあがっている様子はありません。
うーん、今日は特に活性が悪かったかな・・。(^^;)
しかし・・・、その時がやってきました。
誘いで、カットウ仕掛けを下に落としているフォール時に、
急に、”ふっ”、と仕掛けの重さを感じなくなりました。
タチウオをジグで釣る人はわかると思いますが、フォール中にタチウオが掛かって軽くなる感触に似ています。
仕掛けのフォール中にあわせてもカットウが掛からないと聞いていたので、いったんフォールを止め、そこで合わせます!
ガッ、という感触とともに、竿が大きくしなりました!!!
トラフグ?!
手巻きで何度か巻き、素早く電動リールを巻くスイッチをONにし、バレないように、テンションを保ちながら手に竿を持ちます。
竿がゴンゴンとしなる強い引きです!!
あと15m、あと10m・・・
と、8mのところで軽くなりました・・。
マジか・・・、バレマシタ・・・。(泣)
バレないように、電動リールを用意したのに・・。
手巻きにすればよかったかな??
まあ、あとの祭りです。(笑)
船長からは、大きかったですね・・、とのお言葉をいただきました。(^^;)
その後、気分転換も兼ね、外房の仕掛けに替えて、再度のアタリを期待しますが、アタリは全くありません・・。
■釣り終了
そして、船長さんから終了の合図。
外道も無し!
清々しいまでのボーズです。(^^;)
フォースマスター400DHのデビュー戦は、完全な黒星でした。
東京湾の宝くじ、そう簡単ではないですね。
でも、トラフグはゲットできませんでしたが、引きを楽しむことはできました。
ここは吉久さんのノウハウのお陰ですね。
ありがとうございます!
船宿に到着し、いつもであればフグを捌いてもらうのですが、今日は捌くフグが無いのでそのまま東西線浦安駅に向かいます。
そして、無事家に到着し、今日の釣り終了です。
■調理&食事
今日は外道の魚もないので、釣り人の楽しみである、釣った魚の料理はできません。
でも、美味しい魚が食べたい・・。
そこで、本来今日食べるはずであった、トラフグを家族で食べに行くことにしました。(^^;)
そんなに高級なお店には行けないので、リーゾナブルで美味しいと評判の玄品に向かいます。
玄品は子供がいても大丈夫なところがとても良いですね。
ちなみに、玄品のトラフグは、養殖なので、そもそも無毒の可能性があると言われています。
(本当かどうかは知りません。)
玄品では、醍醐というコースを頼みました。
てっさです。(大皿で食べたかった・・。)
唐揚げです。(唐揚げの王様!腹いっぱい食べたかった・・。)
白子です。(・・・。ウマすぎる!!!!)
やはりトラフグは絶品ですね。
ヒレ酒もてっちりも堪能させていただきました。(^^)
トラフグのシーズンはもうそろそろ終わりのようなので、リベンジは来年かな・・・。
【トラフグ】久里浜沖 爆釣Xday到来! 2021/04
今シーズン、特大トラフグを狙ってはや4回。
3回の釣行はボウズで(泣)、前回なんとか1匹釣ることができました。
トラフグ釣りはやはり宝くじ並みかもしれません。
前回なんとかトラフグが釣れたので、良い思い出を胸に、今シーズンはトラフグは終了するつもりです。
釣り人(自分)のメンタルのためにも、止め時は重要ですw
次回はマゴチ釣りかな~。
明日の釣りをマゴチに決め、予約するため、いつもの船宿に電話します。
え??
誰も出てくれません・・・。
忙しいのかな??
また電話しようと思っていましたが、気が付いたら20時過ぎ。。
予約受付時間を過ぎてしまいました・・。(^^;)
うーん、明日は何にしよう??
ネットを見ると、浦安の緑の船宿は休日も予約が不要で、明日ショウサイフグ船がでるようです。
ショウサイフグであればトラフグと違って数釣りができます。メンタルにも優しそう・・。
明日はショウサイフグにします!
■釣りまでの準備
ショウサイフグは、10号の重りを使うカットウ仕掛けです。
自宅に十分に仕掛けがあるので、特に準備は不要です。
が、心の中に未練が残っているようで、一応、トラフグの仕掛けも準備します。(^^;)
仕掛けは、浅草釣具店のトラフグ専用仕掛けです。
■船宿到着
東西線で最寄りの浦安駅に向かいます。
電車の中から、船宿の混み具合を確認します。
船宿に駐車している車の数から、今日の混み具合がわかるのですが、緑の船宿のお隣、黄色の船宿はお客さんが少なそうです。
そういえば、黄色の船宿からもトラフグ船がでています。
今日は混んでいなさそうだから割り当てがよさそう・・・。
こうなると、心の中はトラフグモードですw
浦安駅到着後、黄色の船宿、吉久さんに乗れるか聞いたところ、大丈夫とのこと!
急遽の変更ですが、今日はトラフグ釣りにします!!
受付を済ませ、船に向かいます。
今日の仕掛けです。
カットウ針のリーダーは本当はワイヤーのほうがいいのですが、手持ちがなかったので20号のフロロを使いました。
あと、確率を上げるため、タイラバの針も1つつけておきます。
船長さんからのトラフグ釣りのレクチャーが始まりました。
ショウサイフグと違い、指示された中層を探る釣り方です。
船長さんからは、トラフグが釣れたらその水深を教えてほしいと言われました。
フグは大体同じ水深にいるので、その水深を船中で共有するそうです。
■出航
さあ、いよいよ出航です。
ポイントまで、約1時間半以上かかるそうです。
トラフグといえば久里浜沖ですが、今日はもう少し南下するようです。
■釣り場に到着
ポイントに到着しました。
カットウ仕掛けに餌をつけ、準備OKです。
今日はデカ虎を釣りたい!!
■釣り開始。
船長さんから、「20メートルから50メートルを探ってください。」とのアナウンス。
指示のあった範囲を探ります。
私の釣り方ですが、先ずフォールするときは、サミングでスピードを抑えながら指示のあった範囲をゆっくり落とします。
2~3メートルに1度、仕掛けを止め、数秒待ちます。
フグが食いつくと、ふっと仕掛けの重さを感じなくなるので、2秒程待ってから50cmくらい竿をスッと持ち上げます。
ここでフグが掛からなくても、フグは餌に執着するので、同じ場所でフグがまた食べにくるのを待ちます。
そのため、確率を上げるためにも餌は2つ付けたほうがいいです。
仕掛けを引き上げながら探るときは、竿を水平にした状態から1メートルくらいスッと竿を持ち上げ、5秒待ってから水中の仕掛けの位置が変わらないように糸を巻きながら竿を水平に戻します。
そこでまた5秒待ち、アタリがなければまた1メートルくらいスッと竿を持ち上げ同じ動作を繰り返します。
あと、電動リールを使っていれば、低速で巻き上げてもOKです。
ヒットしたら、竿を50cmくらい軽く&素早くあげてあわせます。
と、小難しく書きましたが、要は餌をトラフグに見つけてもらえればOKです。
餌を見つけてくれさえすれば、獰猛に食いついてくるので、それをカットウ針で引っ掛けます。
さて、水深50メートルくらいで、私の竿に、コツッコツッというアタリがありました。
スッと竿を持ち上げましたが、空振りです。
ゆっくり竿を元の場所に下ろして、またフグが食らいつくのを待ちます。
またコツコツッというアタリがありました。
スッと竿を上げると・・・
また空振りです。
その後も何度か餌に食いついてきますが、引っ掛けることはできませんでした・・。
仕掛けを引き上げると、しっかり餌が食べられています。
最初の勝負はトラフグ(多分)の勝利でした。
うーん、残念(泣)
船長さんから、ポイントを移動するというアナウンス。
今度は久里浜沖に移動するようです。
既にトラフグ船が結構います。
船長さんから開始のアナウンスがあり、仕掛けを落とします。
35メートルくらいのところで、ふっと仕掛けが軽くなりました!
ここでスッと竿を上げてあわせます。
大きく竿がしなりました、これはトラフグ!?
ゴンッ、ゴンッ、という強烈な引きです。
例えるなら、タチウオのドラゴン並みの引きです。
緩めるとバレてしまうので、一気に巻き上げます。
あと20メートル、あと10メートル・・・。
水面に見えてきたのは・・・
デカいトラフグです!!
船長さんに網をいれていただき、大虎、ゲットできました~!
大満足~♪
釣れたトラフグ
フグはカットウ針には掛かっておらず、タイラバの針に掛かっていました。
タイラバの針をつけておいて良かったです!
でも、針を外している最中、タイラバの針は噛み切られてしまいました。
一気に巻き上げて正解でした!
そして、ここから、船中怒涛のラッシュが始まりました。
船中いたるところで、竿が大きく曲がっています。
船長さんも網入れで大忙しです。
まわりの船でも、いたるところでトラフグが上がっています。
トラフグの爆釣日、いわゆるXdayに当たったようです。
仕掛けを入れれば必ず食いついてきます。
3匹でバケツがいっぱい。
もうクーラーには入らないな・・・。
こうなるといろいろ実験したくなります。(笑)
カットウ針のリーダーはすぐに切られるので、カットウ針はつけないことにします。
新しいものに替えるのも時間がかかりますしね。
それでも、アタリにあわせると簡単にヒットします。
親針に勢いよく喰いついてきている証拠です。
が、バラしも多いです。
巻き上げているときにトラフグは頭を振るので、多分ですが、巻きが甘いと針が外れてしまうのかもしれません。
あと、親針が噛み切られていることもありました。
トラフグの歯、怖い・・。
人間の指なんか簡単に噛み切られそうです。
お隣さんは、もう十分釣ったよということで、釣りを止めてしまったようです。
たまに暇つぶしに釣りをされていましたが、特大サイズも全部リリースしていましたw
■釣り終了
船長さんから終了の合図。
今日は皆さん十分釣ったということで早上がりです。
今日の釣果。(の一部)
船宿に到着し、トラフグを捌いてもらいもらいます。
大きい白子も入っていました!
捌いてもらったフグを持って、東西線浦安駅に向かいます。
そして、無事家に到着し今日の釣り終了です。
今日の釣り、大充実でした♪
今回に関しては、マゴチが予約できなくてよかったですw
■調理&食事
家に帰ると、妻から”釣り過ぎ!”とのお叱りの言葉。
トラフグとはいえ、毎日がトラフグは嫌ですよね。(^^;)
とは言え、今日の料理を作ります。
刺身、鍋&雑炊、から揚げ、白子のタレ焼きにしました。
さすがトラフグ、期待通りの絶品です♪
子供は白子がお気に入りのようです。
白子のタレ焼き
翌日は妻がパエリアとフライを作ってくれました。
ヒレ酒は後日堪能します!
トラフグ爆釣は短期間なので、チャレンジされたい方は早めに行ったほうがよさそうです!