ショウサイフグに関する体験・報告。
【ショウサイフグ】大貫沖、白子シーズン到来♪ 2019/05
東京湾では、GWでトラフグシーズンが終わり、いよいよショウサイフグ釣りが始まりました。
この時期のショウサイフグの一番の楽しみは、なんといっても白子です。
フグの白子は、鍋に入れて良し、タレで焼いても良しの絶品中の絶品食材です。
うちの子供も大好物♪
私の経験上、シーズン開始時は高確率で白子が入っています。
白子を確実にゲットするにもこの時期一度は行っておきたい!!
ということで、次回の釣りものはショウサイフグにしたいと思います。
船宿ですが、実績のある浦安の吉久さんにします。
■釣りまでの準備
フグ釣りの道具は自宅にすべてそろっています。
そして、カットウ仕掛けは、いつものように自作します。
作り方はとても簡単です♪
もしリクエストがあれば、作り方を公開します!
(参考)フグのカットウ釣り(東京湾)はこんな釣りです。
⇒フグカットウ釣りの仕掛け・釣り方
■船宿到着
吉久さんには、朝6時前に到着しました。
マゴチ釣りはほぼ満席ですが、フグは10人程度です。
今日はゆったりとした釣りができそうです♪
出船まで、船で釣りの準備をします。
準備完了!
そうそう、今日は日差しが強い予報なので日焼け止めをしっかり塗ります。
海上は照り返しがあり、地上より日焼けするのでこれはムチャクチャ大事です。
■出航
今日は大貫沖に向けて出航します。
1時間ちょっとで到着する予定です。
■釣り場に到着
大貫沖に到着しました。
ベタ凪です。今日はとても釣りやすそうです。
釣り場が決まったらしく、船長さんがアンカーを下ろします。
自作のカットウ仕掛け。
■釣り開始。
船長さんから、「はじめてください。10メートル」とのアナウンス。
いよいよ釣りスタートです!
が、誰にもアタリがありません。。
船長さんが場所を移動します。
そこでも船中沈黙。。
まだフグにやる気がないのかな??(^^;)
今度は大きく移動します。
次のポイントでは、ポツンポツン船中にアタリが出ているようです。
と、私の竿先が小さく動きました。
サッと素早く30cmほど竿を上げます。
が、感触無し。
そーっと、仕掛けをゆっくり海底に落とします。
また竿先がコツコツ動きます。
確実にフグがいます!!
また、サッと竿を上げます。
竿が重くなりました!!!
バレないよう、テンションを一定にリールを巻きます。
水面に見えてきたは、本命ショウサイフグです♪
取り込みも成功し、ショウサイフグゲットです!!
その後も2匹、ポンポンと釣れます。
ただ、ちょっと小振りかな??
でも白子が入っているかもしれないので、血抜きをします。
血抜きは、ハサミでエラに傷をつけそのままバケツで泳がせておけばOKです。
血抜きをするとバケツの水が血で赤くなりますが、そのうち出血が収まります。
血抜き後のフグ。普通に泳いでいます。
それから、また沈黙が続きます。。
12時になりましたが、ボウズの人がたくさんいます。。
今日はあまりショウサイフグの活性が良くないのかもしれません。
船長さんは、何度も場所を変えます。
ようやく、またフグがポツリポツリ上がり始めました。
この場所はアカメフグもいるようです。
私も少しづつですが、数を伸ばします。
今日はツ抜けするかな??
13時過ぎ、船長さんがフグを捌く準備を始めます。
今日は船宿ではなく、船中でフグを捌くようです。
私の釣ったフグですが、2匹に白子が入っていました。
白子ゲットです♪
■釣り終了
船長さんから終了の合図。
久しぶりのショウサイフグ釣りとても楽しめました!
残念ながら、ツ抜けは達成できませんでした。(^^;)
帰りは、葛西臨海公園の近くを通ります。
無事家に到着し、今日の釣り終了でし。
■調理&食事
早速調理します。
今日の釣果です。フグは船宿に捌いてもらえるので楽チンです♪
白子はタレ焼きし、フグは刺身、鍋、唐揚げにしました。
刺身
久しぶりのフグ尽くし、ワインと一緒に贅沢な食卓となりました♪
白子シーズンは始まったばかり、今シーズンまだまだ行きます!!
【ショウサイフグ】大貫沖リベンジ釣り報告 2016/7
先月初挑戦した、ショウサイフグのカットウ釣り。
とても楽しい釣りでしたが、釣果はちょっと寂しい2匹。。
でも、刺身も白子も大変美味しかったです。
今度はたくさん釣って、ふぐ三昧といきたいところ。(^^)
白子祭りは8月前半までなので、今度は”気合”を入れて、また行くことに決めました。
気合を入れたからには、道具にも気合を入れます!
おもいきって、数年ぶりに、竿を購入しました!!!
湾フグ用の先調子(9:1)の竿です♪
(専門の竿を買うのは生まれて初めて!)
専用竿を買ったからには、絶対たくさん釣りたい!!
どの船宿がいいかな?とネットを見ていると、船宿専用のカットウ仕掛けを猛プッシュしている、浦安の吉久さんという船宿を発見。
腕に自信がないので、道具頼りで吉久さんに決定!!(笑)
サイトを見ると、予約は不要で、出船の30分前までに行けばいいようです。
出船は朝7時です。
■釣りまでの準備
カットウ仕掛けは船宿で買うので、あとは、新調したフグ竿、ハサミ、フィッシュホルダー、ナイフ、タオル、日焼け止め、ビニール袋、クーラー(ソフトタイプ)。
(参考)フグのカットウ釣り(東京湾)はこんな釣りです。
⇒フグカットウ釣りの仕掛け・釣り方
■釣り宿到着
釣り宿には、6時15分に到着。東西線浦安駅から徒歩で10分以内で到着できます。
船宿につくと、先ず、空いている座席の札(ペットボトルの蓋)をとります。
受付で、船代、仕掛け、氷(100円)のお金を支払い、餌を貰って船着き場に向かいます。
猛プッシュの仕掛けですが、通常のカットウ仕掛けと、チラシ仕掛けの2種類ありました。
今日はチラシ仕掛けを購入。
ライフジャケットを受け取っていよいよ乗船です。
吉久さん猛プッシュの仕掛け。
餌のエビ
■出航
この日は大貫沖に向けて出航。
1時間ちょっとで到着する予定です。
■釣り場に到着
大貫沖に到着しました!
すでに、フグ釣り船が何隻か来ています。
船長さんが釣り場をどこにするか探しています。
釣り場が決まったらしく、船長さんがアンカーを下ろします!
ちょっと風が強めかな・・。
あと、今日は真夏並みに暑い!
■釣り開始。
船長さんから、「はじめてください。」とのアナウンス。
と・・・、
隣の人が、いきなりショウサイフグを釣り上げます!
いきなりとはすごい!!
カットウ釣りですが、先ず仕掛けを底まで落とし、ふけ(たるみ)を取り、軽くシャクくりフグの興味を惹きます。
そして、ゆーっくり、仕掛けの重さを感じながら、仕掛けを底に落とします。
仕掛けが底に着いたら、そこでストップ!
じっと3~5秒待ちます。
ここで動かすのはNG!!(だそうです。)
フグがホバリング(静止)しながら餌を食べているときに、あわせてカットウ針にかけるので、仕掛けを動かし続けるとフグはかからないそうです。
そして、アタリが感じられなくても、空合わせで30cm程度シャクります。
この繰り返しです。
フグのあたりは本当に微妙で、空合わせであたることも多々あります。
暫くして、空合わせをすると、こちらのカットウも重くなりました!
・・・が、メゴチ。。
気を取り直して再度投入!
また重くなりました!!(^^)
・・・が、またメゴチ・・・・。(^^;)
外道2連発です。
メゴチは天ぷらにすれば美味しいですが・・。
そして暫く沈黙後・・・、
来ました!
カツッカツッ、という小さな感触が竿に伝わってきます。
すぐに、サッと軽く竿を上げて合わせます。
グッと重くなりました!!
メゴチより全然重い。(^^)
水面に姿を現したのは、
フグ!
本命のショウサイフグです。
無事取り込み、1匹確保です♪
まわりでも、フグが連発しています!!
またすぐに仕掛けを投入♪
暫くアクションを繰り返していると・・、重くなりました!!
今回のアタリは空合わせでのアタリです。
こちらも無事取り込み、ショウサイフグ2匹目です。
10時半には、ショウサイフグ3匹の釣果。
なかなかのペースかな?
その後、強い引きが!!!
こちらはシロサバフグでした。
12時を過ぎ、ショウサイフグは5匹。
14時45分くらいで終了なので、集中して頑張ります。
(集中、集中・・・。)
■釣り終了
そして船長さんから終了の合図。
結局、
ショウサイフグ11匹、シロサバフグ1匹の釣果。
前回は2匹だったので、リベンジ成功ではないでしょうか♪
帰りの船から。ディズニーシーが見えます。
船を下りると、船宿にフグ持っていき、免許を持ってる方に捌いてもらいます。
捌き待ちのフグ。
結果・・、
白子は6つ入っていました。
上出来です!
そして、東西線浦安駅へ。
電車のクーラーが気持ちいい♪
無事家に到着し、今日の釣り終了。
■調理&食事
早速調理します。
ミガキになったフグ。
白子
今日は、刺身、唐揚げ、白子のホイル焼き、雑炊を作りました。
どれも絶品!!
こんなにフグをたくさん食べるのは初の経験♪
とにかく、Myフグ竿で結果を出せてよかったです。(^^)
Myフグ竿
船長さん、吉久さんのカットウ仕掛けにも感謝です♪
【ショウサイフグ】大貫沖カットウ釣り報告 2016/6
これまで行きたいと思いながら、なかなか行けなかったショウサイフグ釣り。
東京湾の有名な釣りものなので、やはり行きたい!
ということで、週末の休みにショウサイフグ釣りにいくことにしました。
この時期のショウサイフグは白子をもっており、これを食べられるのは釣り人の特権だそうです。
また、東京湾のショウサイフグは湾フグと呼ばれ、非常に美味しいフグだそうです。
ショウサイフグは、マゴチ釣りの外道で何度か釣ったことはありますが、自分では捌けないのですべてリリースしてきました。
今回はショウサイフグの乗合船で行くので、船宿に捌いてもらうことができます。
ショウサイフグ釣りをやっている船宿を調べると、羽田のえさ政さんでショウサイフグ釣りをやっているという情報を発見。
休日は予約なしでOKということなので、当日直接行くことにしました。
■釣りまでの準備
ショウサイフグ釣りの仕掛けはカットウという仕掛けで、今回もいつもの上州屋で購入。
カットウ釣りは、地域で仕掛けが違うそうで、今回買ったのは東京湾のカットウ仕掛けです。
また、フグのあたりは、コツ、コツ、と微妙なので、今回は船宿でフグ釣りの専用竿を借りることにしました。
あとは、ハサミ、ナイフ、タオル、日焼け止め、クーラー(ソフトタイプ)。
今回も、クーラー以外、リュックに余裕でおさまりました。
(参考)フグのカットウ釣り(東京湾)はこんな釣りです。
⇒フグカットウ釣りの仕掛け・釣り方
■船宿到着
船宿には、6時30分頃に到着。最寄り駅は天空橋駅で、駅から多摩川に向かって歩きます。
船着き場につくと、お金を払い、貸し竿と氷を受け取ります。
船にいくと、なんと満員状態!
・・・なんとか場所を作っていただき、釣りの準備をします。
釣りの準備をしていると、冷凍のエビを渡されました。
追加で必要になったら、500円払えば船の上で売ってもらえるそうです。
■出航
この日は大貫沖に向けて出航。
波が穏やかなのがいいですね。
大貫沖には1時間ほどで到着します。
■釣り場に到着
大貫沖に到着。
あいにくの雨ですが、午前中には止む予報。
白子ゲット目指して頑張ります!
■釣り開始。
船長さんから、「はじめてください。水深は7mです。」とのアナウンス。
餌の付け方ですが、先ずはエビの頭を落とし、エビの尻尾をハサミで切ります。
そして、エビの殻を、尾側から3節残してむきます。
尻尾の切り口から針を入れ、尾から一番目の節の殻に刺します。
そして、針の根元まで通し、針を反転させて、2番目か3番目の節に刺し固定します。
このとき、餌のエビがピンとまっすぐになるようにしてください。
釣り方ですが、先ずは仕掛けを海におとして、着底したら糸のたるみをとります。
20cmほどさっと上にあげ、ゆーっくり仕掛けを底に落とします。
ゆーっくりです!!!
仕掛けが底についたら、3~5秒ほど待ち、また20cmほどさっと上げます。
そしてまた、ゆーっくり、仕掛けを底に落とします。
この繰り返しです。
仕掛けの上げ下げでフグにアピールし、底に止まっているときにフグに食べさせます。
しっかり止まっていないとフグは食べてくれないそうです。
釣り開始から間もなく、隣の人がショウサイフグをゲットしました!
実物を見るとやる気が増します!
こちらには全然アタリがありません。
暫くして、餌を確認するとしっかり食べられていました。。
え、あたりあったかな????
これは難しい釣りかも・・・。
気を取り直して、餌を付け直します。
仕掛けの上げ下げを数回した後、仕掛けを底から上げると急にグッという重さ。
え?掛かった???
あたりを感じていないので、本当に釣れたのか半信半疑で仕掛けを取り込みます。
で、・・・・
ショウサイフグがついていました!!!!
完全なまぐれですが、幸先良いスタートです。(^^)
釣れたフグはエラをハサミで切り、血抜きをします。
こうすると白子がきれいなシロになるそうです。
そしてしばらくして、また重くなりました!!!
2匹目ゲットです。
結局午前中はこの2匹が釣果でした。
ただ、アタリがわからないのが気持ち悪い。。。
周りのベテラン釣り師さんに聞くと、”竿先をじっくり見て、小さな動きを見逃さないことが大切”との有難いアドバイス。
午後はあたりを感じることを目標に釣りをすることに。
竿先をじっと見ていると、不自然なコツ、コツという小さな動き。
これがフグのあたり???
仕掛けを上げると、重みが!!
やった、と思い仕掛けを引き上げましたが、途中でバレてしまいました。。
残念。
でもアタリがやっとわかりました。
ただ、そこからずーっと沈黙。。
餌も何度か確認しますが、食われた形跡はなし!(^^;)
終了の1時間くらい前になると、船内でフグの捌きが始まりました。
免許を持った方が、毒の部分を除去したミガキという状態にして渡してくれます。
私の順番になったので、釣れた2匹を渡します。
捌かれたフグをもらうと・・・、
やりました!!!
幸運なことに2匹とも白子持ちでした。
■釣り終了。
そして船長さんから終了の合図。
今日はアタリが少なく、厳しい日だったようです。
ボウズの人もいたのでラッキーだったのかもしれません。
終了になり、ようやく雨が上がってきました。
今日は結局ずーっと雨の中の釣りでした。
帰りの船から。今更ですがいい感じで晴れてきました。(^^;)
船宿に船が到着!
船を下り、携帯用リセッシュで服についた臭いを消して、京急天空橋駅へ。
今日はあまり電車混んでいないですね。
そして無事に家に到着し、今日の釣り終了。
■調理&食事
早速調理します。
船上で捌いてもらったフグはこんな感じです。
白子を下処理すると、真っ白になります。
下処理ですが、鍋にお湯を沸かし、沸騰したら白子を入れます。
火を中火にし、再度沸騰したら火を止め10分間待ちます。
10分後、白子を取り出し、すぐに氷水に入れ、白子が冷たくなったら下処理完了です。
今日は、刺身、鍋&雑炊、白子のホイル焼きを作ります。
ただ鍋に入れるほどフグの身がないので、鍋と雑炊は骨のところでだしを取るだけです。
5匹くらい釣りたかったな~、と贅沢なことを思いながら、アッというまに食べてしまいました。
鍋&雑炊もしっかりフグのダシ出ていました!
フグ釣り、また行きます!!
【ショウサイフグ】大貫沖再チャレンジ20匹超え報告 2016/7
前回好調だった、ショウサイフグのカットウ釣り。
満足いく釣果でしたが、せっかく専用竿を買ったのでまた行くことにしました。
いつものパターンだと、好調なあとは散々な結果になりますが、今回はどうか!?(^^)
船宿ですが、前回満足いく釣りをさせてくれた浦安の吉久さんに。
■釣りまでの準備
前回の釣りで思ったのが、この時期、ソフトタイプのクーラーだと保冷力が弱く、少々心もとないなと。
そこで、上州屋に行き、普通のハードタイプのクーラボックスを購入することにしました。
これまでは、電車内でいかにも釣り人、と思われないようなスタイルを心掛けていたため、クーラーはソフトタイプにしていましたが、魚が傷んでしまっては本末転倒。
高価な買い物ですが、必要なものは揃えます!
上州屋に行くと、電車釣行で使えそうな適当な大きさのクーラー(20ℓ)があったので、それに決めました。
この大きさだと、マゴチにも使えそう。
キャリアーも一緒に購入。
会計時に、キャンペーン期間中なのか、爆釣ステッカーをもらいました。
家に帰ってから、明日の準備をしていると、子供がクーラーを見に来ました。
さっき貰ったステッカーを思い出し、
”クーラーにステッカー貼ってみる?”
と聞くと、貼りたいとのこと。
子供がステッカーを貼ったあとで、
”もし明日爆釣じゃなかったら、このステッカーの貼り方が悪かったということかなー。(^^)”
と、釣れなかったときの言い訳の一言を子供に。
大人げない対応で、明日の釣りに臨みます。(笑)
(参考)フグのカットウ釣り(東京湾)はこんな釣りです。
⇒フグカットウ釣りの仕掛け・釣り方
■釣り宿到着
釣り宿には、6時20分頃に到着。今回も、東西線浦安駅から徒歩です。
船宿につくと、先ず、空いている座席の札(ペットボトルの蓋)をとります。
受付で、船代、仕掛け、氷(100円)のお金を支払い、餌を貰って船着き場に向かいます。
今回も、吉久さん猛プッシュの仕掛けを使います。
前回はチラシ仕掛けのカットウを購入しましたが、今回は通常のカットウ仕掛けを購入しました。
ライフジャケットを受け取っていよいよ乗船です。
吉久さん猛プッシュ仕掛け。(通常のカットウ)
■出航
この日も前回同様、大貫沖に向けて出航。
1時間ちょっとで到着する予定です。
■釣り場に到着
大貫沖に到着しました!
今日も、フグ釣り船が何隻か来ています。
釣り場が決まったらしく、船長さんがアンカーを下ろします!
今日はここでじっくり攻めるそうです。
■釣り開始。
船長さんから、「はじめてください。7メートル」とのアナウンス。
と・・・、
いきなり竿先に、クンクンッとの動き。
竿を持つ手に感触は伝わってきません。
が、フグのあたりは繊細。
竿をサッと、素早く軽く上げます。
重い引きにかわりました!
リールを巻き、水面に見えてきたのはショウサイフグ。
無事に取り込み、むちゃくちゃ幸先の良いスタートです!
それからも、何故かコンスタントに順調に釣れます。
開始1時間で既に8匹ゲット!
これって、上州屋爆釣ステッカーのおかげ??
さらに順調は続きます・・。(^^;)
バケツの中は、フグでうじゃうじゃです。
今日は何匹になるんだろう・・。
ちなみに、今日の外道はキスとメゴチ。
こんなのも釣れました。(笑)
■釣り終了
船長さんから終了の合図。
結局、
なんと、
ショウサイフグ20匹超えです!!
前回の約倍の釣果!
今回購入したクーラーの保冷力は抜群で、乗船前に入れた氷がしっかり残っています。
ここに海水を入れ、釣れたフグをキンキンに冷やします。
船宿に向かう船の中で今日の料理を考えます。
こんなにあると数日はもちそう・・。(^^)
船を下りると、船宿にフグ持っていき、免許を持ってる方に捌いてもらいます。
捌き待ちのフグ。
フグを捌いてもらい、東西線浦安駅へ。
無事家に到着し、今日の釣り終了。
■調理&食事
早速調理します。
今日は、刺身、唐揚げ、白子のホイル焼き、雑炊を作りました。
前回より、刺身は多めです。
やはりどれも絶品!!
それにしても今日は出来すぎ♪
これって、上州屋の爆釣ステッカーのご利益かな??
【ショウサイフグ】大貫沖でギマ猛攻 2016/9
前回とても好調だった、ショウサイフグのカットウ釣り。
夏が終わり、白子の時期も終わり、そろそろ身がさらに美味しくなっている頃かな?
と思い、またフグ釣りに行くことにしました。
船宿ですが、前回、前々回と満足いく釣りをさせてくれた浦安の吉久さんに。
■釣りまでの準備
ネットを見ると、今の時期、フグ釣りに行くと、ギマという魚がよく釣れるそうです。
カワハギに似てとても美味しい魚らしいですが、捌くのが大変で、皮はすごくネバネバしているらしく、
フグ狙いの人にとっては邪魔者以外の何物でもないそうです。
ただ、とても美味しいとなると是非食べてみたいですよね。
もしギマが釣れたら、3匹だけキープしようと思います。
ということで、ネバネバのギマを入れる、しっかりとしたビニール袋を持っていきます。(笑)
あとはいつもの装備です。
(参考)フグのカットウ釣り(東京湾)はこんな釣りです。
⇒フグカットウ釣りの仕掛け・釣り方
■釣り宿到着
釣り宿には、6時10分頃に到着。今回も、東西線浦安駅から徒歩です。
船宿につくと、吉久さんでは、先ず空いている座席の札(ペットボトルの蓋)をとります。
受付で、船代、仕掛け、氷(100円)のお金を支払い、餌を貰って船着き場に向かいます。
今回も、吉久さん猛プッシュの仕掛け(チラシ仕掛け)を使います。
ライフジャケットを受け取っていよいよ乗船です。
今日は潮の流れが速いらしく、追加のおもり(15号と5号)を貸してもらいました。
■出航
この日も前回、前々回同様、大貫沖に向けて出航。
1時間ちょっとで到着する予定です。
■釣り場に到着
大貫沖に到着しました。
釣り場を探しますが、なかなかいい場所がないらしく、今日はなかなか場所が決まりません。。
釣り場所大事ですからね・・・。
そして、ついに釣り場が決まったらしく、船長さんがアンカーを下ろします。
■釣り開始。
船長さんから、「はじめてください。12メートル」とのアナウンス。
と・・・、
いきなり竿先に、何かの重みを感じます。
竿をサッと、素早く軽く上げますが、フグの重みは感じません。
残念・・・。
ただ、何かついているような違和感があります。
リールを巻いてみると、水面に見えてきたのはイイダコでした!
カットウ仕掛けでイイダコが釣れるんですね~。
イイダコを釣るのは子供の時以来かな・・。
それでは、気を取り直してフグを狙います!!
そして、すぐに重いあたりがきました!
これはいい型のフグか?
結構引くのでサバフグかもしれません。
リールを巻き、水面に見えてきたのは・・・。
うん?
これって、嫌われ者のギマ??
はい、ギマでした。(^^;)
3匹までキープなので、バケツに入れます。
掴んでみての感触は、固いザラザラした皮、でした。
ネバネバは無いけど・・・?
ただ、暫くすると、バケツの中にネバネバした塊が浮いています。
これがギマからでたネバネバということですね。
ギマは血に臭みがあるそうなので、血抜きもしっかりしました。
そしてここからギマの猛攻がはじまりました。
好調にヒットするのですが、ぜーんぶ、ギマ。
キープの3匹はすでにゲット、かれこれ8匹くらいギマを釣りました。
でもショウサイフグはゼロです・・。
まわりの人たちも、ギマの猛攻に苦しんでいます。(^^;)
と、今度のアタリは重いですが、あまり走らないアタリ。
もしかして、ショウサイかも。
はい、ショウサイフグでした!
内心、今日はギマで終わりか?ビクビクしていたので、ホッと一安心です。
それから、ギマの猛攻は少し収まります。
ギマ3、ショウサイフグ1、くらいの割合で釣れるようになりました。
ただ、さすがにギマが釣れすぎるので、場所を移動することに。
こんどは、アンカーを入れず、流しながら釣ります。
なかなか釣れないですね~。ギマも。(笑)
たまに誰かが釣りますが、基本的に船内沈黙モード。
やはりギマエリアがいいみたいで、ギマエリアに戻ります。
そこで、また、ギマ、ギマ、フグ、ギマ、という感じの釣りになりましたが、何も釣れないよりは、ギマでも釣れたほうが楽しいですね。
■釣り終了
船長さんから終了の合図。
結局、
ショウサイフグは2桁に届かなかったです。
ギマは20匹以上釣ったと思います。
ギマ狙いだったら、大漁でしたね。(笑)
船を下りると、船宿にフグ持っていき、免許を持ってる方に捌いてもらいます。
フグを捌いてもらい、東西線浦安駅へ。
無事家に到着し、今日の釣り終了。
■調理&食事
早速調理します。
先ず、ギマから捌いてみます。
ギマは、こんな風に立つんです!
面白い魚。(^^)
実際に捌いて思いましたが、これは捌くの大変です。
頭の上や腹の下から出ているトゲはとても固く、
水でふやけた皮膚には優しくない、固くザラザラした皮。
それに追い打ちをかける、皮から出る大量のネバネバ。
Youtubeで捌き方を勉強しながら、やっと、3匹の皮をむくことができました。
身はカワハギというより、ホウボウみたいな感じかな?
それより、肝がすごいです!
肝パンのカワハギくらい、肝がついています。
フグは、刺身と唐揚げにします。
刺身待ちのフグ。
フグはやはり美味しいですね♪
絶品です。(^^)
そして気にになるギマですが、肝和えの刺身にしました。
味ですが、超絶の美味しさです!!!
肝の甘みが半端ないです。
その上、上品な味。
ギマ凄い!
家族からも、これからギマだけでもいいよ♪
との、最大級のお褒めの言葉。
ただ、捌くのを考えると、5匹までかな・・・。(^^;)
今度、ギマの簡単な捌き方を研究してみたいと思います。